オートプロズ ONLINE SHOP

2024.6CALENDAR

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
TODAY

2024.7CALENDAR

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

【950登録】トレーラーけん引の申請

ジェットスキー、軽トレーラー、キャンピングカー、キッチンカーなどトレーラーをけん引する場合は
車検証へけん引可能なトレーラーの車両総重量を記載しないといけません。

いざ、登録となっても書類が必要だったり、数値が必要だったりとわからないこともあるかと思います。
オートプロズではCURTのヒッチメンバーを販売していいるためトレーラー牽引に必要な950登録を実際に行ってきました!

オートプロズの所在地 福井県での950登録となります!
※地域によって申請方法が異なることがございます。

950登録に必要な書類
①手数料納付書   ※運輸支局で入手可能 ※手数料は無料だが提出する必要がある                    
②自動車検査票   ※運輸支局で入手可能                    
③申請書OCR第1号   ※運輸支局で入手可能                    
④申請書OCR第10号 ※運輸支局で入手可能
⑤950登録する車両の「車検証」                    
⑥登録車両の諸元の数値の資料 (諸元表の内容を印刷したもの)                    
⑦諸元を元に計算した 連結計算書  

950登録の事前準備
お乗りの車のメーカーから車両の諸元表に記載がある
制動停止距離」「主ブレーキ減速度」「駐車ブレーキ制動力」「最高出力」 計4点の数値を入手します。
(カタログやHPにはすべて載っていない場合があるため、
お車の購入店舗もしくはメーカー本社に直接、問い合わせを入れると数値の返信が来ます。)

手に入れた諸元表数値をもとに連結計算書を作成しておきます。
2点の事前準備ができたら、お近くの運輸支局に行き「950登録」を行いたいことを伝えます。
あとは係員の指示に従い書類の記入をして登録完了です!


記事はこちら→ https://www.auto-proz.com/blog/content/687